「大日精化工業株式会社ってどんな会社?」
・合成樹脂着色剤でトップ
・創業事業は顔料
・高分子事業の成長に注力
会社概要
設立 1939年12月20日
従業員数 単体1,463名 連結3,871名
資本金 100億39百万円
事業区分
大日精化工業株式会社は主に4つの事業から成り立っています。
・化成品事業
・化学品事業
・高分子事業
・印刷総合システム事業
就活情報
平均年収:753万(平均年齢:42.3歳)
初任給
博士了 月給288,000円
修士了 月給261,000円
学部卒 月給244,000円
選考
エントリー → マークシート(オリジナル) → 面接3回
事業詳細
化成品事業
塗料/印刷インキ、情報表示/記録用の無機顔料/有機顔料および加工顔料、繊維用着色剤などの製造・販売を行っています。
情報表示/記録用顔料、その他汎用顔料は需要が減少し、低調に推移しています。
以上の結果より、売り上げは242億円、営業利益は21億円で減収減益となっています。
化学品事業
マスターバッチ、樹脂コンパウンドなどのプラスチック用着色剤、紫外線/電子線硬化型コーティング剤などの製造・販売を行っています。
車両業界向けは樹脂コンパウンドおよび海外向けのマスターバッチの需要が低迷し、低調に推移しています。
コーティング剤は情報/電子業界向けが堅調に推移しています。
以上の結果より、売り上げは844億円、営業利益は39億円で減収減益となっています。
高分子事業
ウレタン樹脂、天然物由来高分子などの製造・販売を行っています。
産業資材業界向けの特殊コーティング剤の需要が低迷しており、低調に推移しています。
以上の結果より、売り上げは181億円、営業利益は27億円で減収減益となっています。
印刷総合システム事業
印刷インキなどの製造・販売および付帯するサービス提供を行っています。
グラビアインキは国内の一般包材向けのパッケージ関連の需要が低迷しており、低調に推移しています。
オフセットインキは需要の低迷が続いており、低調に推移しています。
以上の結果より、売り上げは281億円、営業利益は20億円で減収減益となっています。
(参照)2020年3月期有価証券報告書
まとめ
1.合成樹脂着色剤でトップ
2.創業事業は顔料
3.高分子事業の成長に注力
参照・引用
公式HP:http://www.daicolor.co.jp/index.html