「株式会社安川電機ってどんな会社?」
・サーボモーター/インバーター世界首位
・産業用ロボット世界大手
・IoT事業の合弁子会社設立
会社概要
設立 1915年(大正4年)7月16日
従業員数 単体2916名 連結12889名
資本金 306億円
事業区分
株式会社安川電機は主に3つの事業から成り立っています。
・モーションコントロール事業
・ロボット事業
・システムエンジニアリング事業
就活情報
平均年収:819万(平均年齢:41.9歳)
初任給
博士了:月給258,500円
修士了:月給236,500円
大学卒:月給212,500円
高専卒:月給185,500円
エントリー → マークシート(独自(SPI型)) → 面接3回
事業詳細
モーションコントロール事業
ACサーボモータ・コントローラ
半導体関連需要が期の後半にかけて回復傾向となっているものの、長期化する米中貿易摩擦の影響や期末に発生した新型コロナウイルスの影響により前年同期比で売上収益は減少し、営業利益は操業度の悪化などにより減少しています。
インバータ
米国におけるオイル・ガス関連需要が上期に堅調な推移となったほか、期末にかけて欧州で回復の兆しもみられましたが、中国・アジアを中心に設備投資需要が停滞したことから、売上収益・営業利益ともに前年同期に対し伸び悩んでいます。
以上の結果より、売り上げは1778億円、営業利益は192億円と前年比で減収減益となっています。
ロボット事業
溶接・塗装ロボットなど自動車関連向けの売上は、日本においては堅調に推移した一方、海外では市況悪化を背景とした設備投資抑制の影響を受け低迷しています。一般産業分野では、中国を中心に自動化投資は勢いを欠く状況が継続しています。
以上の結果より、売り上げは1521億円、営業利益は56億円と前年比で減収減益となっています。
システムエンジニアリング事業
環境・社会システム
環境エネルギー分野(太陽光発電・大型風力発電用電機品)の売上が伸び悩んでいます。一方、社会システム分野では国内における上下水道用電気システム関連の売上は底堅く推移しています。
環境・社会システム
鉄鋼プラント関連が堅調だったことに加え、新規連結による売上増加の影響もあり、事業全体としては伸長しています。
以上の結果より、売り上げは580億円、営業損益は9億円と前年比で増収増益となっています。
産業用オートメーションドライブ
1.サーボモーター/インバーター世界首位
2.産業用ロボット世界大手
3.IoT事業の合弁子会社設立
まとめ
公式HP:https://www.yaskawa.co.jp/