目次
「長谷川香料株式会社ってどんな会社?」
・国内香料2位
・飲食品向けフレーバーが収益柱
・化粧品/トイレタリーなども展開
会社概要
設立 1961(昭和36)年12月
従業員数 単体1,067名 連結1,667名
資本金 5,364,850,000円
事業区分
長谷川香料株式会社は主に3つの事業から成り立っています。
・日本事業
・アジア事業
・米国事業
就活情報
平均年収:704万(平均年齢:42.7歳)
初任給
◆Gコース
大学卒 月給205,500円
修士卒 月給225,400円
◆Mコース
大学卒・高専専攻科卒 月給195,500円
高専本科生卒 月給179,500円
選考
エントリー → マークシート(オリジナル) → 面接3回
事業詳細
日本事業
売り上げは食品部門の売り上げ増を要因に、堅調に推移しています。しかし、利益は売上原価率の悪化や販売費および一般管理費の増加により、低調に推移しています。
以上の結果より、売り上げは376億円、営業利益は39億円で増収減益となっています。
アジア事業
売り上げは、円高の影響により円ベースでの売り上げが減少したことを要因に、低調に推移しています。また、利益は中国子会社の売上構成の変化に伴い、低調に推移しています。
以上の結果より、売り上げは80億円、営業利益は5億円で減収減益となっています。
米国事業
現地企業向けの売り上げが増加したことにより、堅調に推移しています。利益は、販売費および一般管理費の増加を主因に低調に推移しています。
以上の結果より、売り上げは58億円、営業利益は1億円で増収減益となっています。
(参照)2019年9月期有価証券報告書
まとめ
1.国内香料2位
2.飲食品向けフレーバーが収益柱
3.化粧品/トイレタリーなども展開
参照・引用
公式HP:https://www.t-hasegawa.co.jp/