「ハリマ化成グループ株式会社ってどんな会社?」
・ロジン化学のパイオニア
・国内初のトール油精留プラント建設
・製紙用薬品/トール油高シェア
会社概要
設立 1947年11月18日
従業員数 単体 85名 連結 1,466名
資本金 100億円
事業区分
ハリマ化成グループ株式会社は主に4つの事業から成り立っています。
・樹脂化成品事業
・製紙用薬品事業
・電子材料事業
・ローター事業
就活情報
平均年収:776万(平均年齢:43.6歳)
初任給
博士了 : 266,690円
修士了 : 237,160円
学部卒 : 215,210円
高専卒 : 190,650円
選考
エントリー → マークシート(SCOA) → 面接3回
事業詳細
樹脂化成品事業
印刷インキ用樹脂、塗料用樹脂、合成ゴム用乳化剤、粘接着剤用樹脂、トール油製品などの製造・販売を行っています。
国内の印刷インキ業界が低迷を続けており、インキ用樹脂の需要が減少しているため、低調に推移しています。
以上の結果より、売り上げは182億円、営業利益は4億で減収減益となっています。
製紙用薬品事業
紙力増強剤、サイズ剤、表面塗工剤などの製造・販売を行っています。
製紙業界は、板紙および印刷情報用紙の需要がいずれも低迷し、厳しい状況が続いています。また、海外においては、中国でやや需要が伸びたものの、米国が低迷しており、低調に推移しています。
以上の結果より、売り上げは189億円、営業利益は18億円で減収減益となっています。
電子材料事業
熱交換器用ろう付け材料、はんだ付け材料などの製造・販売を行っています。
主に関連する自動車業界の生産台数は、前期に比べ国内は消費税増税の影響もあり減少しています。また、海外においては欧州は環境規制前の駆け込み需要もありやや新調しましたが、北米は景気減速で低調に推移しています。中国は米中貿易摩擦と景気減速による影響で大幅減少となっています。
以上の結果より、売り上げは53億円、営業利益は1.5億で減収減益となっています。
ローター事業
粘接着剤用樹脂、印刷インキ用樹脂などの製造・販売を行っています。
粘接着剤用樹脂
需要は堅調に推移しており、欧州および南米の販売が好調であったことから、堅調に推移しています。
出版印刷インキ用樹脂
情報のデジタル化を背景に世界的に需要が低迷しており、欧州と北米において販売が伸び悩んだことから、低調に推移しています。
以上の結果より、売り上げは277億円、営業利益は17億円で減収増益となっています。
(参照)2020年3月期有価証券報告書
まとめ
1.ロジン化学のパイオニア
2.国内初のトール油精留プラント建設
3.製紙用薬品/トール油高シェア
参照・引用
公式HP:https://www.harima.co.jp/
おすすめ‼逆オファーサイト「キミスカ」
就活生として一歩リードしたいあなた、1分で登録できる無料サイト「キミスカ」に登録しよう‼