「日本電子株式会社ってどんな会社?」
就職偏差値:Dランク
・電子顕微鏡世界トップ
・分析機器/半導体装置/医用機器なども展開
・筆頭株主はニコン
会社概要
設立 1949年5月30日
従業員数 単体1,920名 連結3,165名
資本金 100億3,774万円
事業区分
日本電子株式会社は主に.3つの事業から成り立っています。
・理科学/計測機器事業
・産業機器事業
・医用機器事業
就活情報
平均年収:783万(平均年齢:44.6歳)
初任給
博士了/基本給26万6,000円
修士了/基本給23万7,500円
大学卒/基本給21万2,500円
高専卒/基本給18万7,500円
短大卒/基本給18万5,000円
選考
エントリー → Webテスト → 面接2-3回
事業詳細
理科学/計測機器事業
電子光学機器
透過電子顕微鏡、分析電子顕微鏡、電子プローブマイクロアナライザ、光電子分光装置、オージェマイクロプローブ、電子顕微鏡周辺機器などの製造・販売を行っています。
分析機器
核磁気共鳴装置、電子スピン共鳴装置、質量分析計(MALDI飛行時間質量分析計、ガスクロマトグラ質量分析計、液体クロマトグラフ質量分析計)、ポータブルガスクロマトグラフ、ガスモニタ分析装置、X線CT微細構造解析システムなどの製造・販売を行っています。
計測検査機器
走査電子顕微鏡、分析走査電子顕微鏡、電子顕微鏡周辺機器、複合ビーム加工検察装置、集束イオンビーム加工観察装置、薄膜資料作製装置、クロスセクションポリッシャ、エネルギー分散形蛍光X線分析装置などの製造・販売を行っています。
電子顕微鏡を中心とした引き合いは好調に推移したものの、全体としては伸び悩む結果となっています。
以上の結果より、売り上げは766億円で減収となっています。
産業機器事業
電子ビーム描画装置(スポットビーム描画、可変成型ビーム描画)、直進形電子銃・電源、電子ビーム蒸着用電子銃・電源、プラズマ発生用高周波電源、内蔵形プラズマ銃・電源、高周波誘導熱プラズマ装置などの製造・販売を行っています。
電子ビーム描画装置を中心とした受注が増加し、堅調に推移しています。
以上の結果より、売り上げは238億円で増収となっています。
医用機器事業
自動分析装置、臨床検査情報処理システム、全自動アミノ酸分析機などの製造・販売を行っています。
国内市場における生化学自動分析装置を中心とした引き合いが増加しており、堅調に推移しています。
以上の結果より、売り上げは168億円で減収となっています。
(参照)2020年3月期有価証券報告書
まとめ
1.電子顕微鏡世界トップ
2.分析機器/半導体装置/医用機器なども展開
3.筆頭株主はニコン
参照・引用
おすすめ‼逆オファーサイト「キミスカ」
就活生として一歩リードしたいあなた、1分で登録できる無料サイト「キミスカ」に登録しよう‼