「石原産業株式会社ってどんな会社?」
・酸化チタン大手
・チタン酸バリウムなど機能性材料が収益柱
・海外で農薬好調
会社概要
設立 1949年6月1日(昭和24年)
従業員数 単体1,106人 連結1,704人
資本金 434億円
事業区分
石原産業株式会社は主に2つの事業から成り立っています。
・無機化学事業
・有機化学事業
就活情報
平均年収:672万(平均年齢:43.9歳)
初任給
大学院(博士)修了 274,860円
大学院(修士)修了 244,110円
大学(学部)卒業 221,400円
高専(短大)卒業 204,300円
選考
エントリー → 面接2-3回
事業詳細
無機化学事業
酸化チタン、機能材料、その他の化成品などの製造・販売を行っています。
酸化チタン
国内では、期末にかけて数量が落ち込んだものの、前年同期比並みに落ち着いています。しかし、輸出量は大きく低下しており、低調に推移しています。
機能材料
導電性材料が堅調に推移していますが、電子部品向けが関連業界の需要不振の影響を受け低調に推移しています。
以上の結果より、売り上げは515億円、営業利益は37億で減収減益となっています。
有機化学事業
農薬(除草剤、殺虫剤、殺菌剤など)、有機中間体、医薬、動物薬などの製造・販売を行っています。
農薬
国内は、大雨や台風により農業生産が大きな被害を受けるなど厳しい販売環境の中にあって、低調に推移しています。
海外は、欧州で作物の適用拡大を受けるなどで殺虫剤が大きく伸長した他、主力市場での新規剤の本格販売開始などの効果があり堅調に推移しています。しかし、他社剤の取り扱いを取りやめた影響により、売り上げは減少しています。
農薬以外
動物薬や受託製造する医薬品の原薬販売は低調に推移しています。
以上の結果より、売り上げは461億円、営業利益は44億円で減収減益となっています。
(参照)2020年3月期有価証券報告書
まとめ
1.酸化チタン大手
2.チタン酸バリウムなど機能性材料が収益柱
3.海外で農薬好調
参照・引用
公式HP:https://www.iskweb.co.jp/