目次
「トヨタ自動車株式会社ってどんな会社?」
・自動車産業世界トップクラス
・傘下に日野、ダイハツ
・SUBARU、マツダ、スズキと資本提携
会社概要
設立 1937年(昭和12年)8月28日
従業員数 単体74,515名 連結370,870名
資本金 6,354億円
事業区分
トヨタ自動車株式会社は主に2つの事業から成り立っています。
・自動車事業
・金融事業
就活情報
平均年収:851万(平均年齢:39.4歳)
初任給
▼事務職・技術職
学部卒業 月給20万8000円
修士修了 月給23万0000円
▼業務職
大学卒業 月給18万6000円
短期大学・専門学校(2年制卒業) 月給16万8500円
選考
エントリー → 筆記(SPI) → 面接3回
事業詳細
自動車事業
日本
消費税増税の影響により市場は縮小しています。トヨタは他社に比べると影響は小さかったですが、影響は少なくありません。
対策として、車の販売方法を変更し、全車種併売化を行い販売効率の向上を目指しています。
北米
アメリカ市場では、SUV車が人気を博していることから、ハイブリッド技術の「パワフルなイメージ」を押し出した「RAV4」の販売が好調で、売り上げ、営業利益共に伸びています。
欧州
ハイブリッド車の優位性を広報活動の効果により、ハイブリッド車が好調に売り上げを上げています。
中国
需要縮小に伴い販売価格競争が起こり、苦戦を強いられている状況です。
その他
オーストラリアでもセダン市場が縮小を続けており、販売台数は減少しています。 タイやベトナムなどのアジア市場でも需要は縮小しています。
(参照) 2020年第3四半期報告書
金融事業
売り上げは前年同期比388億円 (2.4%) の増収、営業利益は628億円 (26.5%) の増益と好調です。