「日本曹達株式会社ってどんな会社?」
・薬品事業から精密化学へ軸足移動
・事業再編中
・三和倉庫を完全子会社化
会社概要
設立 1920年2月
従業員数 単体1,313名 連結2,744名
資本金 29,166百万円
事業区分
日本曹達株式会社は主に5つの事業から成り立っています。
・化学品事業
・農薬化学品事業
・商社事業
・運輸倉庫事業
・建設事業
就活情報
平均年収:670万(平均年齢:44.1歳)
初任給
修士了 月給231,900円以上
学部卒 月給219,900円以上
選考
エントリー → Webテスト(CUBIC) → 面接3回
事業詳細
化学品事業
工業薬品、化成品、機能材料、エコケア製品、医薬品/医薬中間体、工業用殺菌剤などの製造・販売を行っています。
工業薬品
カセイソーダ及び青化ソーダの需要が減少しており、低調に推移しています。
化成品
特殊イソシアネートの需要が減少したものの、二次電池の需要が増加しており、全体としては堅調に推移しています。
機能材料
KrFフォトレジスト材料「VPポリマー」および樹脂添加剤「NISSO-PB」の需要が減少しており、低調に推移しています。
医薬品/工業用殺菌剤
医薬品添加剤「NISSO HPC」および医薬品原料が堅調に推移しています。
以上の結果より、売り上げは403億円、営業利益は22億円で減収減益となっています。
農薬化学品事業
殺菌剤、殺虫/殺ダニ剤、除草剤などの製造・販売を行っています。
殺菌剤
「アグリマイシン」の需要は一定数ありますが、「トリフミン」の輸出向けの需要が減少しており、全体としては低調に推移しています。
殺虫剤/殺ダニ
殺虫剤「モスビラン」に輸出向けの需要が伸びており、堅調に推移しています。
以上の結果より、売り上げは433億円、営業利益は22億円で減収減益となっています。
商社事業
化学品、機能製品、合成樹脂、産業機器/装置、建設関連製品等の国内販売並びに輸入などを行っています。
ウレタン原料および無機薬品の需要が減少しており、低調に推移しています。
以上の結果より、売り上げは349億円、営業利益は6億円で減収減益となっています。
運輸倉庫事業
倉庫/運送業務などを行っています。
運送業が低調に推移したものの、倉庫業が堅調に推移したことにより、全体としては堅調に推移しています。
以上の結果より、売り上げは41億円、営業利益は5億円で増収増益となっています。
建設事業
プラント建設、土木工事などを行っています。
プラント建設工事の増加により、堅調に推移しています。
以上の結果より、売り上げは144億円、営業利益は18億円で増収増益となっています。
(参照)2020年3月期有価証券報告書
まとめ
1.薬品事業から精密化学へ軸足移動
2.事業再編中
3.三和倉庫を完全子会社化
参照・引用
公式HP:https://www.nippon-soda.co.jp/