「日本電気株式会社ってどんな会社?」
・通信インフラトップ
・官公庁/企業向けITサービス大手
・画像認証技術に強み
会社概要
設立 1899年(明治32年)7月17日
従業員数 単体20,125名 連結112,638名
資本金 3,972億円
事業区分
日本電気株式会社は主に6つの事業から成り立っています。
・社会公共事業
・社会基盤事業
・エンタープライズ事業
・ネットワークサービス事業
・システムプラットフォーム事業
・グローバル事業
就活情報
平均年収:815万(平均年齢:43.7歳)
初任給
博士了 月給289,000円
修士了 月給235,500円
学部卒 月給211,500円
エントリー → WEBテスト(SPI) → 面接2-3回
事業詳細
社会公共事業事業
国内の地方や医療機関、中規模企業に対するシステム・インテグレーションおよび開発サービスを提供しています。
公共向け、医療向けが堅調に推移しています。
以上の結果より、売り上げは3246億円、営業利益は114億円と前年比で増収増益となっています。
社会基盤事業事業
航空宇宙・防衛およびメディア産業において国家・社会基盤を支える国内政府および企業に対するシステム・インテグレーションおよび開発サービス、衛星および衛生管理サービス、センサーおよび航空交通管理システム並びに放送システムの提供を行っています。
航空宇宙・防衛が堅調に推移しています。
以上の結果より、売り上げは6311億円、営業利益は539億円と前年比で増収増益となっています。
エンタープライズ事業事業
国内製造業、流通・サービス業および金融業におけるシステム・インテグレーションおよび開発サービス、システムメンテナンスおよびサポート、アウトソーシング・クラウドサービス並びに関連機器などの提供を行っています。
金融業向けが堅調に推移しています。
以上の結果より、売り上げは4555億円、営業利益は372億円と前年比で増収増益となっています。
ネットワークサービス事業
国内の通信市場における携帯電話基地局、固定・携帯電話ネットワークおよびその他のICTソリューションなどの提供を行っています。
固定ネットワーク領域が堅調に推移していることに加え、一過性の大型案件がありました。
以上の結果より、売り上げは5098億円、営業利益は382億円と前年比で増収増益となっています。
システムプラットフォーム事業
国内の政府機関および企業に対するカスタマイズされたまたはされていないハードウェア、ソフトウェア製品およびサポートなどの提供を行っています。
企業向けパソコンを中心にハードウェアが堅調に推移しています。
以上の結果より、売り上げは5487億円、営業利益は489億円と前年比で増収増益となっています。
グローバル事業
パブリックセーフティ向けソリューション「セーファーシティ」、サービスプロバイダー向けソフトウェア・サービス、ネットワークインフラ、システムデバイスおよび蓄電ソリューションなど国外市場への提供を行っています。
セーファーシティや海洋システムが堅調に推移しています。
以上の結果より、売り上げは4938億円、営業損失は38億円と前年比で増収増益となっています。
(参照)2019年度有価証券報告書
まとめ
1.通信インフラトップ
2.官公庁/企業向けITサービス大手
3.画像認証技術に強み
参照・引用
公式HP:https://jpn.nec.com/