「東洋紡株式会社ってどんな会社?」
就職偏差値:Bランク
・創業事業は綿紡績
・各種フィルム/機能樹脂がメイン
・エアバッグ用基布/水処理膜など多角化
会社概要
設立 1914年(大正3年)6月26日
従業員数 単体3,181名 連結10,073名
資本金 51,730,003,166円
事業区分
東洋紡株式会社は主に5つの事業から成り立っています。
・フィルム/機能樹脂事業
・産業マテリアル事業
・ヘルスケア事業
・繊維/商事事業
・不動産事業
就活情報
平均年収:632万(平均年齢:41.3歳)
初任給
(博士了) 25万4300円
(修士了) 23万6900円
(学部卒) 21万3200円
選考
エントリー → マークシート(SCOA) → 面接4回
事業詳細
フィルム/機能樹脂事業
包装用フィルム、工業用フィルム、工業用接着剤、エンジニアリングプラスチック、光機能材料等の製造・加工および販売を行っています。
フィルム事業
包装用フィルムは、世の中の環境意識の高まりを受け、環境に配慮した製品の販売が好調です。
工業用フィルムは、セラミックコンデンサ用離型フィルム“コスモピール”が電子関連部品の生産調整の影響を受けましたが、液晶偏光子保護フィルム“コスモシャインSRF”は生産性を向上し、大手偏光板メーカー向けの販売を順調に拡大ています。
機能樹脂事業
エンジニアリングプラスチックは、世界的自動車減産の動きの中、新型コロナウイルス感染症による自動車メーカーの操業停止の影響を受け、さらに、中国向けの工作機械用途等の樹脂販売が伸びず苦戦しています。
ポリオレフィン用接着性付与剤“ハードレン”は海外向けに販売を伸ばしています。
以上の結果より、売り上げは1588億円、営業利益は165億円で増収増益となっています。
産業マテリアル事業
自動車用繊維資材、スーパー繊維、不織布等の製造・加工および販売を行っています。
エアバッグ用基布は、エンジニアリングプラスチックと同様に、自動車業界の生産鈍化に火災事故の影響も加わり、苦戦しています。
スーパー繊維事業では、“イザナス”はロープ用途を中心に販売を伸ばし、“ザイロン”は自転車タイヤ用途などで販売を拡大しています。
生活・産業資材事業では、機能性クッション材“ブレスエアー”は2019年9月に新工場を立ち上げ、生産・販売を再開しています。
以上の結果より、売り上げは654億円、営業利益は10億円で減収減益となっています。
ヘルスケア事業
診断薬用酵素等のバイオ製品、医薬品、医用膜、医療機器、アクア膜、機能フィルター等の製造・加工および販売を行っています。
バイオ・メディカル事業では、診断薬用酵素は海外への販売が好調に推移しましたが、医薬品製造受託事業は、GMP(医薬品等の製造および品質管理基準)対応にかかる費用がかさんでいます。
機能膜・環境事業では、機能フィルターは事務機器向けの販売が減少しましたが、溶剤を回収するVOC処理装置・エレメントは中国をはじめ海外の環境規制強化に伴い、販売を大きく伸ばしています。
以上の結果より、売り上げは394億円、営業利益は55億円で増収増益となっています。
繊維/商事事業
機能衣料、アパレル製品、衣料テキスタイル、衣料ファイバーの製造・販売を行っています
中東向け特化生地は、市況の回復により販売数量が増加し、ユニフォーム用途も企業向け制服の販売が順調に伸びています。
インナー用途とアクリル繊維は、原料価格変動と、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、中国向けの輸出が減少し、かつ、同国のサプライチェーンが混乱したことにより、低調に推移しています。
以上の結果より、売り上げは613億円、営業利益は6億円で減収減益となっています。
不動産事業
不動産の販売・賃貸・管理等を行っています。
不動産、エンジニアリング、情報処理サービス、物流サービス等のインフラ事業は、それぞれ概ね計画どおりに推移しています。
以上の結果より、売り上げは146億円、営業利益は26億円で減収増益となっています。
(参照)2020年3月期有価証券報告書
まとめ
1.創業事業は綿紡績
2.各種フィルム/機能樹脂がメイン
3.エアバッグ用基布/水処理膜など多角化
参照・引用
公式HP:https://www.toyobo.co.jp/
おすすめ‼逆オファーサイト「キミスカ」
就活生として一歩リードしたいあなた、1分で登録できる無料サイト「キミスカ」に登録しよう‼