【2024年】日本水産株式会社ってどんな会社?【就活生必見/企業研究】

日本水産株式会社ってどんな会社?

就職偏差値:Sランク

・水産企業大手
・冷凍食品が主軸

・傘下に日水製薬

会社業績

(引用)SBI証券

・売上/営業利益ともに安定している

会社概要

設立1943(昭和18)年
資本金306億3,500万円
従業員1,233名(2020年3月期)
売上高連結 6,900億1,600万円(2020年3月期)

事業区分


日本水産株式会社は5つの事業から成り立っています。

・水産事業
・食品事業
・ファインケミカル事業
・物流事業
・海洋関連事業

・水産事業(養殖など)や食品事業(冷凍食品)が売り上げの9割近くを占めている

就活情報

平均年収:800万(平均年齢:42.7歳)

初任給

学部卒 212,300円
修士了 222,300円

選考

エントリー → WEBテスト(SPI) → 面接複数回

事業詳細

水産事業

・漁撈事業、養殖事業、加工・商事事業を行っている

事業TOPIX

◎有価証券報告書(2020/4~2021/3)
漁撈
日本
・さば・いわしの漁獲は堅調に推移したが、ぶりなどの漁獲が低調だったことに加え、魚価も軟調に推移したことにより減収・減益
南米
・南だらの漁獲が低調だったことにより減収・減益
養殖
日本
・外出自粛により家庭内消費が増加し量販店向けの養殖魚の販売は増加したが、販売価格が下落したうえ、まぐろ養殖において台風による大量斃死が発生したため原価高となり減益
南米
・鮭鱒は販売価格の下落に加え、減産による販売数量減少があり減収・減益
加工/商事
日本
・鮭鱒・助子の販売数量減少に加え、鮭鱒・すりみ・ぶりの販売価格下落があり減収
南米
・すけそうだらのすりみやフィレの歩留まり低下、人件費などのコスト増があり減収・減益
欧州
・外食やクルーズ船向けの販売減が継続し減収・減益

食品事業

・加工事業およびチルド事業を行っている

事業TOPIX

◎有価証券報告書(2020/4~2021/3)
加工
・国内・海外とも家庭用食品(冷凍食品・チルド商品)の販売が堅調に推移したため、苦戦する業務用食品をカバーし増益
チルド
・上半期は在宅勤務の増加や観光需要減少により人出が大きく減り、コンビニエンスストア向け商品の受注が減少
・下半期はチルド弁当や調理麺の回復や経費削減効果などがありましたが減収・減益

ファインケミカル事業

・医薬原料、機能性原料、機能性食品、医薬品、診断薬の生産・販売を行っている

事業TOPIX

◎有価証券報告書(2019/1~2020/12)
医薬原料/機能性原料/機能性食品
・医薬原料の販売は減少したが、機能性原料および機能性食品の販売が堅調に推移したことにより増益
診断薬/医薬品
・診断薬機器等の販売は増加したが、原価率の高い商品構成となったことに加え、医薬品販売事業の売却もあり減収・減益

物流事業

・冷蔵倉庫事業、配送事業、通関事業を行っている

事業TOPIX

◎有価証券報告書(2020/4~2021/3)
・業務用顧客の荷動き低迷や入庫減少の傾向が続いているものの、大阪舞洲物流センター2号棟の新規稼働や経費削減効果もあり増益

研究開発

研究開発TOPIX

◎2020年度
水産
・食塩を低減しても塩味やおいしさをしっかり感じられる「塩味増強技術」に関する研究、食品に関しては独自の技術を活かしたフライ衣や加工食品の香を向上させる技術に関する研究、機能性素材に関する研究では、高純度なEPAの研究や新しい医薬・機能性脂質に関する研究
養殖
・大分海洋研究センターを中心に、肉質向上機能性飼料や養殖魚の成熟制御、ブリの育種やエビの陸上養殖の事業化などに関する研究

まとめ

1.水産企業大手
2.冷凍食品が主軸
3.売上/営業利益ともに安定している

参照・引用

公式HP:http://www.nissui.co.jp/

就活生必見の記事

☟もっと企業研究をしたい方はコチラから!!☟

最新情報をチェックしよう!
 data-src=投資・就活の基本は「企業研究」" width="1280" height="768" >

投資・就活の基本は「企業研究」

個人投資家や就活生のさんにより良い情報を提供していきたいと思います。必要な情報や改善点があれば、どんどんコメントお願いします。

CTR IMG